5,000円(税込)以上のお買い上げで
送料無料 (5,000円(税込)以下の場合、送料全国一律600円)

menu

アトピー性皮膚炎はアルコールに注意?お酒の悪影響

あなたはふだんからお酒を飲んでいますか?友達や家族と飲むのは楽しいものですが、アトピー性皮膚炎がアルコールを摂取すると、悪影響を及ぼすこともあります。

そこでこの記事では「アルコールがアトピー性皮膚炎を悪化させる4つの理由」についてご紹介します。

お酒が好きで辞めたくない人のためにも「アトピー性皮膚炎を悪化させない6つの工夫」も併せてご紹介しますので、ぜひ参考になさってくださいね。

アトピー性皮膚炎にアルコールが悪影響を及ぼす4つの理由

嫌な気持ちをスーッと忘れさせてくれるアルコールですが、アトピー性皮膚炎は注意が必要です。ここではアルコールが悪影響を及ぼす4つの理由をご紹介します。

体温上昇によるかゆさの増加

1つ目は「体温上昇によるかゆさの上昇」するからです。

お酒を飲んだ後に、身体のほてりを感じた経験はありませんか。

アルコールには血行を良くする作用があります。皮膚の血管が拡張し、血流が良くなることで、皮膚のかゆみが増すためです。

身体はポカポカと体温が上昇するに伴って、かゆさを感じやすくなり、衝動のままに掻きむしってしまうと、アトピー性皮膚炎は悪化します。

利尿作用で皮膚の乾燥が悪化

2つ目は「利尿作用で皮膚の乾燥が悪化」するからです。

お酒を飲むと、いつも以上にトイレに行きたくなりませんか?それは、アルコールに利尿作用があるためです。

お酒を飲んで水分補給したつもりでも、利尿作用によって体外に排出されるため、体内の水分量が下がり、脱水状態に近づいてしまいます。

水分保有量が下がれば、皮膚はカサカサと乾燥し、アトピー性皮膚炎の悪化を招くのです。

お酒で感覚がマヒして掻破行動の助長

3つ目は「お酒で感覚がマヒして掻破行動の助長」をするからです。

アルコールを飲み過ぎると、皮膚の感覚が鈍くなります。それは、アルコールによって中枢神経系に作用し、麻酔効果が働くためです。

掻きむしってもその瞬間は痛みをあまり感じないため、ふだん以上に掻きむしってしまい、皮膚の状態が悪化してしまいます。

ビタミン不足で皮膚の乾燥の悪化

4つ目は「ビタミン不足で皮膚の乾燥の悪化」が起こるからです。

アルコールをたくさん摂取すると、体内で分解を促すためにビタミンCやビタミンB1が大量に消費されます。

ビタミンCやビタミンB1は、皮膚の健康を保つ上でとても重要な働きをしています。ビタミンCは皮膚の活性酸素の働きを抑える作用があり、ビタミンB1には炎症を防いだり、ニキビやかゆみなどを抑えたりする作用があるためです。

体内から不足することで、皮膚がカサカサに乾いて、アトピー性皮膚炎が悪化する恐れがあります。

アルコールでアトピー悪化させない6つの工夫

それでは、アルコールを摂取してアトピー性皮膚炎を悪化させないためには、どのような対策が効果的なのでしょうか?ここでは6つの工夫をご紹介します。

お水と一緒にお酒を飲む

水とお酒

1つ目は「お水と一緒にお酒を飲む」ことです。

乾杯の音頭でお酒を飲んだ後は、ときどき水も飲みながらお酒を楽しみましょう。お酒単体で飲むと、体内からの水分量が不足をし、乾燥を招きます。

しかし、お水を飲んだ方がいいなら帰宅前にまとめて飲めばいいと思う人もいるかもしれません。お水を一気に補給しようとしても、一度に吸収される限界もあります。

お水を飲む際には、NGな飲み方とOKな飲み方のポイントを抑えると、さらに効果的に水分補給ができるでしょう。

関連:アトピーがたくさん水を飲むと肌にいい?NGな飲み方・OKな飲み方

飲むお酒の種類を厳選する

2つ目は「飲むお酒の種類を厳選する」ことです。

あなたはふだんからお酒を飲みますか?乾杯でビールを飲む人が多いですが、アトピー性皮膚炎にはビールはおすすめできません。

ビールに含まれるビール酵母は、カビの一種のためアトピー性皮膚炎を悪化させることがあるためです。お酒を飲むのなら、酵母や麹の含まれていないウイスキーや焼酎を選ぶとよいでしょう。

体に負担のない量を飲む

3つ目は「体に負担のない量を飲む」ことです。

お酒への耐性はとても個人差が大きいです。グラス1杯で泥酔する人もいれば、ジョッキ数杯飲んでもケロリとしている人もいます。

あなた自身がどのくらい飲んだらかゆくなるのか、毎回記録してみてください。宴会や晩酌のたびに飲んだ量と皮膚の状態を記録することで、およその量を把握することができるでしょう。

ゆっくり時間をかけてお酒を味わう

4つ目は「ゆっくりと時間をかけてお酒を味わう」ことです。

イヤなことが重なると、ついガバガバとお酒をのみたくなるかもしれません。しかし、短時間で一気にお酒を飲むと、アルコールが回るのも早まります。

特にすきっ腹でのお酒は、胃腸への負担も大きくなります。食事と一緒に会話を楽しみながら、時間をかけてお酒を飲むように心がけましょう。

週2回以上の休肝日を設ける

5つ目は「週2回以上の休肝日を設ける」ことです。

お酒が好きな人は、毎日のようにお酒を飲んでいるかもしれません。しかし日常的にお酒を飲んでいると、胃や腸への負担も大きく、消火器の粘膜も荒れていきます。

多くの人が週7勤務はきついように、臓器も週7日での稼働は負担が大きいです。週2回の休肝日を設けて、臓器の修復時間を設けるようにしましょう。

ノンアルコールドリンクを飲む

6つ目は「ノンアルコールドリンクを飲む」ことです。

お酒が好きだと休肝日がストレスになることもあるでしょう。心身の負担を踏まえて休肝日を設けているのに、ストレスでアトピー性皮膚炎の悪化は防ぎたいものです。

そこで、お酒を味わいたいときにはノンアルコールドリンクを代わりに飲みましょう。最近はスーパーやコンビニなどにも、ワインやビール、酎ハイなどに似たノンアルコールドリンクが揃っています。

いくつか試してお気に入りを見つけてもよいでしょう。

関連:アトピー悪化の原因はストレス?かゆみを抑えるための5つの解決策

アトピー性皮膚炎ができるだけアルコールを控えよう

アルコールを飲むことで、体温の上昇によってかゆみが増し、利尿作用で皮膚が乾燥するなど、アトピー性皮膚炎にとって悪影響を及ぼします。

なるべくアルコールの摂取自体を少なくするのがおすすめです。どうしても飲みたいときにはノンアルコールドリンクで気分だけ味わったり、食事とセットで適量を楽しんだりなど、体に負担をかけない飲み方をしましょう。

あとぴストアではアトピーや敏感肌で悩む方へ向けて、専門コスメを取り揃えています。薬局が運営するオンラインストアなので、薬剤師に相談しながらあなたにぴったりの商品を選んでいただくことも可能です。商品に迷われている方はお気軽にご相談ください。

アトピー・敏感肌専門の化粧品を探す

limited