5,000円(税込)以上のお買い上げで
送料無料 (5,000円(税込)以下の場合、送料全国一律600円)

menu

ハイドロキノンはアトピーに悪い?推奨しない理由と色素沈着の代替ケアを解説

ハイドロキノンとアトピー

シミや色素沈着のケアに効果的だとされるハイドロキノンですが、「アトピーには悪い」と聞き、使おうか迷っていませんか。

結論から申し上げますと、バリア機能が低下しているアトピー肌にハイドロキノンを使用することはおすすめできません。その理由については、本文でくわしく説明します。

また、色素沈着をケアしたいあなたのために、ハイドロキノンの代替法も併せてご紹介しますので、ご自身の肌に合ったケア方法を見つけていきましょう。

そもそもハイドロキノンとは?主な3つの特徴

ハイドロキノンとはどのような成分なのでしょうか。ここでは代表的な3つの特徴を取り上げます。1つずつ見ていきましょう。

特徴1. 強力な作用を持つ成分

1つ目は「強力な作用を持つ成分」である点です。

ハイドロキノンは「肌の漂白剤」といわれるほど、シミへの効果が期待される成分です。メラニン色素の過剰な生成を抑えることで、今あるシミを薄くする効果が期待できます。

特徴2. 天然にも存在する成分

2つ目は「天然にも存在する成分」である点です。

ハイドロキノンは、イチゴやコーヒーといった身近な飲食物に含まれている天然由来の成分です。

特徴3. 医師の処方が必要なものと市販品がある

3つ目は「医師の処方が必要なものと市販品がある」ことです。

ハイドロキノンは、以前は医師の処方が必要な成分でしたが、2001年の薬事法緩和により、化粧品にも配合できるようになりました。

市販の化粧品では濃度2%以下の製品が主流ですが、5%を超えるような高濃度のハイドロキノンは、医師の処方が必要です。濃度が高いほど効果も期待できますが、その分、肌への刺激も強くなるため注意が必要です。

ハイドロキノンがアトピーに悪い2つの理由

強力な効果が期待できるハイドロキノンですが、アトピー肌への使用はおすすめできません。それには2つの理由があります。1つずつ見ていきましょう。

理由1. 刺激が強く、副作用のリスクがあるから

1つ目は「刺激が強く、副作用のリスクがあるから」です。

ハイドロキノンは効果が高い反面、肌への刺激も強い成分です。使用中に皮膚の赤みやかゆみ、かぶれなどの副作用が出ることがあり、バリア機能が低下しているアトピー肌では、そのリスクがさらに高まります。

また、まれに白斑(肌がまだらに白くなる症状)を引き起こす可能性も報告されており、デリケートなアトピー肌の人は、使用を控えるのが賢明です。

理由2. 炎症がある肌には使用できないから

2つ目は「炎症がある肌には使用できないから」です。

ハイドロキノンは、湿疹やかぶれなど、炎症を起こしている肌には使用できません。無理に使用すると、皮膚刺激によってかえって症状を悪化させる危険性があります。

アトピーの人は慢性的に湿疹や炎症、かゆみなどが生じていることが多いため、使用は避けるべきでしょう。

色素沈着をケアしたいあなたへ!ハイドロキノンの代替法

ハイドロキノンの代替法

アトピー肌にハイドロキノンが合わないとわかり、がっかりしているかもしれません。しかしご安心ください。代わりとなるケア方法もあります。ここでは2つの代替成分をご紹介します。

代替法1. トラネキサム酸

1つ目が「トラネキサム酸」です。

トラネキサム酸は、メラニン色素の生成を促す情報伝達物質「プラスミン」の働きをブロックすることで、シミやそばかすを防ぎます。

ハイドロキノンに比べて作用が穏やかで、抗炎症作用も持ち合わせているため、炎症を起こしやすいアトピー肌の色素沈着ケアに適しています。

代替法2. ビタミンC誘導体・ビタミンE

2つ目が「ビタミンC誘導体・ビタミンE」です。

ビタミンC誘導体には、メラニンの生成を抑える働きや、できてしまったメラニンを還元(薄くする)作用があります。また、抗酸化作用や抗炎症作用もあり、アトピー肌のケアに役立ちます。

ビタミンEは血行を促進して肌のターンオーバーを助ける働きがあり、ビタミンCと一緒に摂ることで相乗効果が期待できます。

アトピーの人は肌にやさしい成分で色素沈着をケアしよう

ハイドロキノンは「肌の漂白剤」と呼ばれるほど、強力な作用を持つ成分です。シミや色素沈着で悩む人にとっては、大変魅力的に映ることでしょう。

しかし、刺激が強く、副作用のリスクもあるため、湿疹や炎症を伴うことが多いアトピー肌への使用は危険です。

安全に色素沈着のケアをしたいのなら、トラネキサム酸やビタミンC誘導体、ビタミンEなどが配合されたスキンケア品を選びましょう。これらは作用が穏やかで、抗炎症作用を併せ持つものも多く、アトピー肌のケアにも役立ちます。

製品を選ぶ際は、「アトピー向け」「敏感肌用」と記載のある、低刺激なものを選ぶことが大前提です。当店では、ビタミンEを含んだ低刺激の製品も扱っています。どのような製品が合うか迷った際は、お気軽にご相談ください。

アトピーにおすすめ!ビタミンEが豊富な100%ピュアな天然オイル【ピュアサージオイル】

limited