5,000円(税込)以上のお買い上げで
送料無料 (5,000円(税込)以下の場合、送料全国一律600円)

menu

アトピーにユースキンが悪い?その理由とよくあるQ&A

アトピーにユースキンが悪い?

オレンジ色のパッケージが目を惹くユースキンですが、アトピーによいのか興味を持っていませんか?ドラッグストアで見かけることも多く、信頼できると感じるかもしれませんね。

しかし、残念ながらアトピーの人には、あまりおすすめできません。今回はその理由とユースキンにまつわるよくある質問をまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

ユースキンとは?おもな5つの特徴

そもそもユースキンとは、どのような製品なのでしょうか?ここでは、代表的な5つの特徴をご紹介します。1つずつ見ていきましょう。

社名の意味は「あなたの肌のために」

1つ目は「社名の意味は『あなたの肌のために』」です。

英語で表記すると「you(あなた)のskin(お肌)のために」という社名の思いがダイレクトに感じ取れるでしょう。社名の思いを実現すべく「肌悩みを抱えた人々が、製品を通して健康な肌を手に入れてもらえるように、潤いを補充できる製品が多く販売されています。

肌育ステイトメント

2つ目は「肌育ステイトメント」です。

ユースキンでは、「肌トラブルに悩む人が、効果的なケア方法を学ぶこと」が肝心だと考え、肌悩みを抱える方へのケア方法をまとめた肌育研究所にて、情報を発信しています。

手荒れを治すことを目的としたクリーム

3つ目は「手荒れを治すことを目的としたクリーム」です。

ひびやあかぎれ、しもやけなどの手荒れに対し、4つの成分が働いて手荒れをケアします。

具体的には、炎症を鎮める作用のあるdl-カンフル剤やグリチルレチン酸、血の巡りを促すビタミンE誘導体、保湿作用のあるグリセリンなどです。

アルコールフリーの製品

4つ目は「アルコールフリーの製品」です。

ユースキンの製品は、アルコールが含まれていないのも特徴的です。皮膚が敏感な人も使いやすいでしょう。

製品ごとのキャラクター

5つ目は「製品ごとのキャラクター」です。

ユースキンではメインキャラクターであるA太郎をはじめ、複数のキャラクターが存在します。

ユースキン120gのジャーをモチーフにした「A太郎」、しそクリームのボトルをモチーフにした「シソラン」、ユースキンI(アイ)110gのジャーをモチーフにした「とめ吉」、あせもシリーズの「あっくん、せいたん、ももちゃん」などです。

ユースキンの創業と同じ1955年創業のミッフィーもまた、ユースキンのパッケージに多く登場します。ベビー&キッズ向けのブルーナスキンケアシリーズやハンドクリームのチューブなどに、愛らしいミッフィーのデザインが描かれています。

アトピーにユースキンが悪い3つの理由

アトピーにユースキンが悪い3つの理由

残念なことに、アトピーの人にはあまりユースキンをおすすめできません。それには3つの理由があるからです。1つずつ見ていきましょう。

パラベンが含まれているから

1つ目は「パラベンが含まれているから」です。

一部のユースキン製品にはパラベン(防腐剤)が含まれています。パラベンに過敏な方やアトピー症状が強い方は、パラベンフリー製品を選ぶのが無難です。

ワセリンが含まれているから

2つ目は「ワセリンが含まれているから」です。

セリンは水分を与える成分ではなく、皮膚表面にフタをして水分蒸発を防ぐ目的で使われます。水分が十分でないまま使用すると、内部の乾燥を助長してしまう可能性もあるため、アトピーの人は保湿剤と併用して使うなど注意が必要です。

湿潤やただれのひどい人は使えないから

3つ目は「湿潤やただれのひどい人は使えないから」です。

ユースキンの製品自体に、湿潤のひどい人は使えないと記されています。アトピーの人の中には皮膚の炎症が悪化し、ただれや湿潤に発展しているケースもあるため、使用は控えたほうが無難でしょう。

以上の理由から、アトピーの人にはユースキンの製品をあまりおすすめできません。

ユースキンにまつわるよくあるQ&A

アトピーの人にはユースキンをあまりおすすめできませんが、かわいいミッフィーのパッケージに惹かれる人やチャレンジしたい人もいるかもしれません。

そこで、ユースキンにまつわるよくある質問もまとめましたので、ぜひ参考になさってください。

ユースキンは顔にも使えますか?

肌に合うようなら試しても問題ありませんが、赤みやかゆみが少しでも出たら、すぐに使用は控えてください。

顔は皮膚が薄いため、腕などにパッチテストをして問題ないか試すことが非常に重要です。

ユースキンはステロイドやアルコールが含まれていますか?

ユースキンの製品はアルコールフリーです。ステロイドも含まれていません。

開封してからどのくらい使えますか?

開封後は使用期限にかかわらず、早めに使い切りましょう。使用期限内であっても、色やにおいが変化したら、すぐに使用をやめて処分してください。

ユースキンは医薬品ですか?

製品によります。手荒れを治す目的のハンドクリームは指定医学部外品や雑貨扱いのものもあります。各製品で確認しましょう。

ユースキンの注意点はありますか?

どの製品に対してもいえることですが、使用期限を過ぎた製品は使わないことが肝心です。

また、使用後に赤みや湿疹などの皮膚の違和感がしたら、すみやかに使用を控え、別のスキンケア品に切り替えましょう。

ユースキンが肌に合いませんでした

ユースキンの製品が肌に合わない場合には、他の製品に切り替えましょう。

アトピーの人はデリケート肌のため、天然由来の成分かつパラベンやアルコールなどの含まれていない、無添加な製品を選ぶのをおすすめします。

アトピーの改善のためには何に気をつけたらよいですか?

第一に肌を清潔に保つことが大事です。毎日お風呂に入り、皮膚を清潔に保ちましょう。入浴後にはすみやかに保湿をし、皮膚に潤いを与えましょう。

▼保湿力があり、抗炎症作用のある保湿剤はこちら
美白・ニキビ・ニキビ跡用導入美容液 「Alicelab」AC+Whローション/AC+Whパウダー

皮膚を保湿してアトピー肌を改善させよう

ユースキンは愛らしいミッフィーモチーフのパッケージで、アルコールフリーの製品です。

その一方で、製品にパラベンが含まれ、湿潤やただれのひどい人には対応していないため、あまりアトピーの人にはおすすめできません。

アトピーの人が安全に使用するためには、パラベンや石油由来の成分などが含まれていない無添加のスキンケア品であることが肝心です。

また、乾燥や皮膚の炎症のケアもできる抗炎症作用や高保湿成分入りのスキンケア品が望ましいです。当サロンでは、アトピーなどの皮膚がデリケートな人向けに、高保湿のスキンケア品を扱っています。

どの製品がよいか迷う場合には、当サロンでは薬剤師がオンライン上で肌の状態にあった製品をご紹介します。1人で悩まずに、お気軽にご相談ください。

薬剤師のコスメコンシェルジュが対応!あとぴストアの相談窓口はこちら

limited